minolyu official homepage
  • Home
  • Blog
  • Upcoming Shows / 出演情報
  • Discography
    • iTunes (Minolyu)
    • iTunes (minolyu)
    • Amazon.co.jp (日本)
    • Amazon.com (USA)
  • Works
  • Biography
  • SNS
    • Twitter in 日本語 (@minolyu)
    • Twitter in English (@minolyu_eng)
    • Instagram
    • facebook
    • mixi
    • myspace
    • Youtube
    • Ameblo (ex.blog)
  • Contact
  • Links

Blog / ぶろぐ

2020年と2019年の振り返り(さらっと)

12/30/2020

0 Comments

 
(写真は、角川武蔵野ミュージアムにて)(写真は、角川武蔵野ミュージアムにて)
本当に久しぶりにこちらへの投稿になります。

もはやブログ投稿は全然しておらず、だいたいは Instagram ストーリー か Twitter 、あとは極まれに facebook でしかオンラインには存在していない状態が続いておりましたが、その間にいろいろと人生のステージも進んだ数年間でした。

毎年毎年しっかり年輪を重ねて、
「報われた」と言える人生のステージに上がれたのが2019年でした。

東京のしかも超一等地にマンションを買って、しかもデザイナーさんとともにフルリノベーションして、来る人来る人に「お店ですか?」と聞かれるような部屋を造り上げて住むようになるなんて、昔の自分からしたら想像もできなかったところへ来ることができました。

打合せを重ねてすべてのデザイン、素材、色、パーツを選定してそれらの組合せを確定して、工事してもらって、完成して、引っ越して、夜、段ボールに囲まれながらカウンターキッチン用に買った照明を取り付けて、その明かりを点けたときは、それはもう感動ひとしおでした。
(不動産リノベについては Instagram のハイライトにまとめました。)

それもこれも、今まで出会って関わってくださった方々のおかげなのだと思います。
本当にありがとうございます。

俺、やったよ。

さらに、親友 TABIBITO と Scuttlebuggs のUSツアーにも通訳&ビデオグラファーとして同行させてもらいアメリカ16都市を回った、音楽人生的にも大きな年でした。

2020年は新しい出会いが多く「東京の若い人たちはマジですごいぞ」と感じた年で、今後の自分の在り方をどうするのか見直す年になりました。
特に SHAKEHANDS や Chill City 、岩壁音楽祭 メンバーとの出会いは大きく、その面々のそれぞれの持っている武器や本業での活躍など、非常に刺激を受けました。
コロナの影響でなかなかリアルでお会いできず、いまだにビデオ会議でしかお会いしていない新しい知人も多いので、なんというか、出会い方もニューノーマルになったなと感じています。

良い一年でした。​

ではまた。

0 Comments

平々凡々であることの幸せ

10/18/2017

0 Comments

 
minolyu at near Tokyo Station
(写真は、東京駅近くの通路 にて)

平凡であることの幸せはなかなか感じ取ることが難しい。
他者と比較したり、SNSやいろんな情報に振り回されて、
キラキラを演じさせられてる自分がいないだろうか。

​「情報大爆発―コミュニケーション・デザインはどう変わるか」などの書籍を読み漁ってみると、
2000年までに人類が蓄積したきた情報量よりも、
その後のたった3年間で蓄積された情報量の方が多いそうだ。
それほどまでに僕たちを取り巻く情報の宇宙は爆発的に膨張を続けている。
ふと自分の日常を振り返ってみると、ニュースに振り回され、SNSに振り回され、スマホにコントロールされていないだろうかと不安になることがある。
「自分は何がしたいのか」と。
「何かに振り回されるでなく、自分の好きなように時間を過ごすことの幸せを忘れていやしないだろうか」と。

僕のインスタグラムは生活感が無いとよく言われる。
普段は東京に住んでクラウド系エンジニアとして働きつつ、ちょいちょい名古屋、岐阜に帰り、ときどき国内旅行し、たまに海外旅行している。音楽したり、Webサイトや名刺などのデザインをしたり、友人のコンピュータを修理したり、好きなことを好きな範囲でやっている。

でも一番好きな時間は、親しい友人と過ごす時間と、夜から朝まで自分の部屋で映画やドラマを観ている時間だと思う。場所だけ決めてプラン無くぶらぶらしたり、家でただただゆっくりとくつろいでいる時間の贅沢さが好きだ。

「豊かさとは何か?」が問われる時代になった今、
「自分が何に幸せを感じるのか」を、
平々凡々な時間を過ごすことの贅沢さを、
愛を、忘れないようにしなきゃな。
0 Comments

早起きがしたい

7/21/2017

0 Comments

 
minolyu at Arc de Triomf, Barcelona, Spain
(写真は、スペイン、バルセロナの Arc de Triomf にて)

僕は早起きがしたい。

AppleのCEOは朝3:45に起きてメール業務を開始するし、
TwitterのCEOは朝5:30に起きて瞑想→ジョギングしてる。
スタバのCEOは朝6:00にはオフィスにいるそうだ。
(Source: 21 successful people who wake up incredibly early http://read.bi/1SK8tm4 @BI_Careers )

こう言うとまあ意識が高そうだけど、
早朝の静かな気配と涼しい空気感はなんとも気持ちが良いし、
最高のChillと最高のConcentrationを提供してくれる時間帯なのかなと感じてる。
とはいえ、ザ・低血圧の僕が朝早く起きるのは正直至難の業だ。

未だに寝る時間も起きる時間もバラバラだし、
こないだなんか taicoclub (音楽フェス)でひたすら寝てた。

一日の時間配分をどうしようか毎日試行錯誤しているのだけれど、
未だにベストな配分が見つかっていない。

  • 最近すごく調子の良い完全ワイヤレスイヤホンをゲットした(ONKYO W800BTBにしました。)こともあって、ジョギングを始めてみた。
  • ボルダリングやってみたい。
  • 海行きたい。山行きたい。
  • 福岡&熊本行きたい。
  • お芝居を観に行きたい。(日本語の舞台、英語の舞台ともに)
  • 何かに向かって頑張っている人と友達になりたい。
  • 英語力を更に上達させてTEDみたいなプレゼンが出来るようになりたい。
  • ファッションを磨きたい。
  • 食生活を見直したい。
  • 部屋の模様替えしたい。
  • 断捨離しなきゃ。
  • インテリア替えたい。
  • というか広い部屋に引っ越したい。

途中からズレてきているけれど、
どうやらやりたいことはいっぱいあるのかも。

「自由な働き方」が出来る昨今、
一日の時間配分を上手にマネジして、"Work hard, Play harder." を磨いていきたいなと思う。
(「自由な働き方」が出来る会社に勤めていて本当に良かったと思う。)
0 Comments

2017年の抱負というか、「軸」

1/16/2017

0 Comments

 
Picture
(写真は、豊田市美術館にて photo by @pencame )

かつて、富士フィルムという会社は倒産の危機に、、、陥らなかった。

デジタルカメラの普及により、
主力製品だった写真フィルムが
たったの10分の1にまで、
世の中から突然消え去ってしまったのにもかかわらずだ。
市場から消えてしまった製品や消えつつある製品は意外とたくさんある。
ブラウン管テレビ、カセットテープ、MD、ビデオテープ、フロッピーディスク・・・。
写真フィルムが市場から消えたら、フィルムメーカーは・・・?


そんなメーカーの末路なんて決まってるって想像してしまうけれど、
富士フィルムはそうならなかった。

その答え「 古森重隆 / 魂の経営 」をどう捉えるかは人それぞれだけど、
僕は、「軸」にあると思った。

富士フィルムは化粧品や医療品といった、写真フィルムとはとても似つかない市場に身を乗り出している。
けれど、その製品開発には、写真フィルムメーカーとして蓄えてきた技術が採用されている。
その結果、「写真フィルムメーカーだったからこそ開発できた製品」を、
化粧品しかやってこなかった、医療品しかやってこなかったメーカーにはできない芸当なのだと、
自信満々に投入できるのだ。

それが「軸」だと思う。
「軸」がぶれなければ、答えは必ず見つかる。
そう思った。

だから、僕は毎年「軸」を決めることにした。

よく「今年の抱負」というけれど、
例えば、「今年は、毎日●●をすることで、▲▲を実現する」なんて高尚な抱負を決めたって、
僕は絶対守れやしない。​
それどころか、今年何をするのか、今年の暮れに自分がどうなっているのかなんて知らないし、考えようとも思わない。正直に言ってしまえば、一か月後の予定を決めることさえ億劫だ。

できるなら、いつか「そうだ、京都へ行こう」と同じくらいの感覚で日本最古の温泉といわれている道後温泉に行きたいと思い立って、翌日の宿を予約し、名古屋から愛媛まで一日かけて車を走らせた週末のように、突然のわくわくとともに過ごしたい。

そんな僕に「今年の抱負」なんて決められないから、「軸」だけ、せめて「軸」だけは、決めることにした。

2015年の軸は「資産を増やそう」、「仕事の武器(スキル、資格)を手に入れよう」だった。
この年、高級コンデジが欲しいと思ったけど、資産を増やさなきゃと思って、買わなかった。
そういう小さな選択と行動の積み重ねの結果、資産がかなり増えた。武器もしっかり手に入れた。

2016年の軸は「QoL (Quality of Life) を上げよう」だった。
この年もやっぱり高級コンデジが欲しいと思い、今度は「QoLを上げよう」だから、絶対あった方が楽しい!と思って迷わず買った。
その結果、何気ない日常に面白い景色を発見したり、お出かけや旅行の写真がめちゃめちゃ素敵になった。
そういう選択と行動の積み重ねの結果、QoLがめちゃめちゃ上がった。

2017年の軸は、「キレイにしよう」、「チャンスの少ないことをしよう」だ。
今年の自分はどんな選択と行動をしていくのか、
今から楽しみで仕方がない。
0 Comments

2016年を振り返って

1/8/2017

0 Comments

 
着物
(写真は「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2016」に訪れたとき)

久しぶりにブログを書こうとすると、
長く休んだ後に学校や会社に行きづらく感じてしまう時かのように、
何を書こうか迷ってしまう。

ともすれば忙殺されてしまいそうな日常も、
立ち止まって振り返ってみれば、
溢れんばかりの情報と経験の波が自分を通り過ぎて行ったんだと気付いて、
あぁ、今年も楽しい一年だったと、喜んでいる自分にほっとした。
2016年の抱負というか自分の軸(自分テーマ)は、「QoLを上げよう」だった。
その結果、新しいモノやコトへの挑戦と、情報や人への興味に尽きない1年だった。

なかでも東京への転職は、自分の今後を含めた人生全体を俯瞰しても、特に大きな出来事になったと思う。
六本木で働き、自席からは(晴れていれば)富士山が見え、社内は英語。
求められる能力は高いけれど、それがそのままやりがいになるほどのブランド力と、浴びるほどのリソースの山が、新たな挑戦への飢えを十二分に満たしてくれた。

東京での生活はやっぱり難しい。長年連れ添ってきた親友や友人はほとんど名古屋やし、東京は生活費が高い。選択肢がありすぎて逆にどこで買ったら良いのかわからないなんて迷ってしまうし、一人で観光地に行く気にもならない。かといって新しい友人と観光地に行くのも違うのかと一人禅問答したまま忘れてしまう。
とはいえ、半年経ってやっと落ち着いてきた。
(家の中も、家具や服、靴、バッグをいくつか新調して、やっと落ち着いてきたと思う。)
2017年は新しい友人たちと何か面白いことができたらいいなと思う。

▼2016年、出演したイベント
・彩りモノクローム @渋谷UNDER DEER LOUNGE
など

​▼2016年、制作したサイト
・minit.ml
・daggerbeat.tk
・giroppon.tk
・rembeat.tk
など

▼2016年、参戦したフェス
・TAICO CLUB
・橋の下世界音楽祭
・ULTRA JAPAN
・りんご音楽祭
・トヨロック
など

▼2016年、感激したドラマ
・逃げるは恥だが役に立つ
・地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
・ドクターX ~外科医・大門未知子~
・IQ246〜華麗なる事件簿〜
・勇者ヨシヒコと導かれし七人
など

▼2016年、感激した映画
・ピンクとグレー
・君の名は。
・デッドプール
など

▼2016年、感激した本
・森若幸次郎 / ハーバードのエリートは、なぜプレッシャーに強いのか?
・スティーブン・R・コヴィー / 7つの習慣
・デール・カーネギー / 人を動かす
・星野源 / 働く人
など

0 Comments
<<Previous

    Search in Blog

    Categories

    All
    0_News
    1_Diary
    Amazing
    Art
    DIY
    English
    Free_Download
    Game
    HowTo
    Interesting
    Music
    Party_Info
    Politics
    Shopping
    The_Movies
    Youtube&vimeo

    Archives

    December 2020
    October 2017
    July 2017
    January 2017
    April 2016
    December 2015
    September 2015
    June 2015
    March 2015
    November 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    May 2014
    March 2014
    February 2014
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013

    RSS Feed




    【minolyuの欲しいもの】

Copyright © 2010 - 2021 minolyu All Rights Reserved.
Powered by Create your own unique website with customizable templates.
  • Home
  • Blog
  • Upcoming Shows / 出演情報
  • Discography
    • iTunes (Minolyu)
    • iTunes (minolyu)
    • Amazon.co.jp (日本)
    • Amazon.com (USA)
  • Works
  • Biography
  • SNS
    • Twitter in 日本語 (@minolyu)
    • Twitter in English (@minolyu_eng)
    • Instagram
    • facebook
    • mixi
    • myspace
    • Youtube
    • Ameblo (ex.blog)
  • Contact
  • Links